以前の記事に
『リュックのあんちゃん』
ということを書いたら、
「私もそう思っていました。」
という意見が多くありました。
その中で
『紺ブレのあんちゃん』
と認識してくださっている方々もいらっしゃいました。
私はファッションに疎く、自社サイトをごらんの方なら、
お分かりでしょうが、古くから、私以上に私のことを
知っている方々のおかげでさまで
身だしなみを整えることが出来ています。
紺ブレを着ているのは
「紺ブレなら制服・ユニフォームみたいに活用できないか?」
という単純な発想だったりします。
ユニフォームという認識なので、ネクタイも、だいたい決まっています。
ちなみに
今でこそ、いい感じで肉がついていますが、Uターンするまで
中学・高校時代から身長はあまり変わりませんが、体重は53キロしかなく、
それまでに作ったスーツなど着ることが不可能という事情や
福祉の職場はジャージやその職場のユニフォームで過ごせたりしたので、
スーツがあまり必要ではなかったということもあり
営業マンみたいにスーツを多く持っていないということでもあります。
これからも
『リュック&紺ブレのあんちゃん』
で、よろしくお願いいたします。
posted by 経営者一年生 at 04:29| 富山 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|