(この時間を起点として一日を考えています。)
朝 目が覚めたら、隣の書斎で、メールの確認・ブログ・ソーシャルネットワークサービス
の更新などネットサーフィンや読書などをして一人の時間を作っています。
(今のところ、3:00が一つの目安となっていますが、
自然な目覚めに身を任せています。1:00や2:00とかもあります。)
子供が起きたら、保育園に送るまで、一緒に過ごす。
(今のところ、7:00〜7:30に目覚めるよういろいろ工夫しています。
起こされて、イヤイヤ起きることは、楽しくないと思っています。)
夕 18:00ごろから夕食なので家族で一緒に食べています。
子供たちと一緒に遊んでいます。
(夜の外部研修等の参加に消極的なのは、この時間を大切にしたいからです。)
土曜日は午後から、とやま起業未来塾がありますので、午前中はたっぷり子供と過ごします。
日曜日は子供と子供のいとこと一緒に過ごすことが多いです。
という感じです。
事業準備中の法人代表だから出来るのかもしれませんが、
経営者として、一個人として、子育てと仕事の両立を考えていきたいので
この経験は貴重なことだと思っています。
最近、「寝ているのですか?」と訊かれることが多いのですが、
4歳の子供と一緒に寝るということで、早寝を実現していますので、
おそらく夜型の方が寝る時間に起きている感じです。