コミュニティビジネスとかソーシャルビジネスって言うけれど、結局どんな事業があるの?
フォーラムとかで話は聞くけど、いま一つピンと来ない!
このようにお考えの皆さま、コミュニティビジネスの現場を一日で巡る、
現場見学バスツアーにご参加いただいてはいかがでしょうか?
・コミュニティビジネス・ソーシャルビジネスへの支援を考えている、
行政・商工会関係の皆さま
・コミュニティビジネス・ソーシャルビジネス事業者と協働して
一緒に地域をつくっていきたい、とお考えの行政の方
・地域のためにコミュニティビジネス・ソーシャルビジネスを
起業したい、とお考えの方
・コミュニティビジネス・ソーシャルビジネスを経営しており、
事業をさらにブラッシュアップさせようとお考えの事業者の方
・コミュニティビジネス・ソーシャルビジネスのみなさんは、
いったいどうやって経営しているの?と興味のある企業の方
みなさまお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください!
◆ プログラム
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○集合
08:30 JR岐阜駅 集合
もしくは
09:30 郡上市総合文化センター 集合
○訪問先
特)こうじびら山の家 訪問(代表理事:北村周氏)
郡上市明宝を拠点に田舎の「遊び」「暮らし」を楽しむための体験プロ
グラムの提供や交流・宿泊施設の運営を通じて、農山村での持続可能な暮
らしづくりを目指している。具体的には、地域での仕事づくり・自給的な
農業生産技術の研修と担い手育成、都市との交流人口増加を目指したグリ
ーンツーリズムなどに取り組む。
特)りあらいず和(理事長:山口佐織氏)
郡上市八幡町を拠点として、障がい者福祉・高齢者福祉に取り組む事業
者。介護タクシー事業などによる外出支援、訪問介護などによる介護保険
事業のほか、主に高齢者を対象とした配食サービスを、障がいを持つ人々
の働く場としても活用するなど、地域の福祉ニーズを丁寧に拾い上げ、次
々に実現させている。
特)メタセコイアの森の仲間たち(代表理事:興膳健太氏)
郡上八幡自然園を拠点とし、小中学生向けの自然体験プログラムを提供。
東海地域を中心に年間16,000人もの子どもたちが訪れている。さらに、今
後は訪問者数が減少する冬季の体験プログラムの開発や、イノシシなどに
よる獣害を新たな地域資源として活用する方策を検討するなど、創立10年
にして新たな事業展開への取り組みを加速させている。
○解散
16:10 郡上市総合文化センター 解散
もしくは
17:00 JR岐阜駅 解散
◆ 開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○日 時:2010年10月20日
○集解散:JR岐阜駅北口じゅうろくプラザ前
08:30集合⇒17:00解散
郡上市総合文化センター(自家用車駐車可能)
09:30集合⇒16:10解散
○参加費:1,000円(昼食費・保険料・諸経費込み)
○主 催:東海・北陸コミュニティビジネス推進協議会(中部経済産業局委託事業)
○後 援:岐阜県
○事務局:特定非営利活動法人起業支援ネット(担当:森・野田)
453-0021名古屋市中村区松原町1-24COMBi本陣S102
◆ お申込・お問合せ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Eメールまたはお電話・FAXでお申し込みください。
⇒ Eメール aile@npo-kigyo.net
⇒ 電 話 052-486-4101(担当:森・野田)
⇒ FAX 052-486-4103
お申し込みの際は以下お知らせ願います。
○お名前(ふりがな)
○ご所属
○当日連絡先(携帯電話番号など)
○Eメールアドレス
○希望集合場所( JR岐阜駅 ・ 郡上市総合文化センター )
○生年月日(西暦 年 月 日)
○性別( 男性 ・ 女性 )
申込〆切:10月12日必着
ただし定員(40名)に達し次第〆切となります。
東海・北陸コミュニティビジネス推進協議会ブログ内
10/20開催【コミュニティビジネス現場見学バスツアーin郡上】申込受付中 記事
http://blog.canpan.info/magti_cb/archive/43
東海・北陸コミュニティビジネス推進協議会ブログ
http://blog.canpan.info/magti_cb/