フードバンクとやまのブログにて
被災地に送る、物資回収一時中止のお知らせ (作成日時 : 2011/03/20 07:23 )
http://iganyoro.at.webry.info/201103/article_17.htmlという記事がありましたので、以下に転載してお知らせいたします。
なお、先日書きましたブログ記事
フードバンクとやま 震災被災者支援のための食品・物品寄贈受け付け
http://minotake-keiei.seesaa.net/article/190907166.htmlにも追記してお知らせしてあります。
○物資回収中止のお知らせ○
被災地へ発送している物資の回収を一時中止します
理由につきましては、次の2点です
1、他の団体も被災地へ向けて物資の発送が始まったこと
2、予想をはるかに超える物資が集まり発送が追いついていないこと
回収の再開につきましては3月22日の発送の進み具合と
現地からの情報をもとに判断していきます。
被災地から富山へ避難してこられた方への支援も心配です
フードバンクとやま本来の活動も必要とされることが予想されます
今後とも活動へのご理解ご支援お願いいたします。
○物資発送中間報告○
現地フードバンクから発信される必要とされるリスト
をもとに4回の発送を終えました
第1便・・・3月16日ダンボール16ケース
第2便・・・3月18日ダンボール20ケース
第3便・・・3月19日ダンボール24ケース(アジアこどもの夢との協力により現地へ直接向かいました)
第4便・・・3月19日ダンボール4ケース(高岡市のお寺の方の協力により現地へ直接むかいました)
このほかにも「てんつくまん」のルートでも協力していただけました
現地へ向けてフードバンクルート以外にもどのルートに乗せたかという情報は
すべて公開しますご安心ください
○お詫び○
回収開始直後の情報提供が遅れたため
多くの方にご迷惑をおかけしました
申し訳ございません
また、回収物資の注意点の告知不足もあり
開封済みのものがかなりの量回収されてしまいました
回収済みのもの状態がひどいものにかんしましては
残念ながら処分させていただきます
ご了承お願いいたします
○今後回収を再開する可能性がある場所○
回収を再開するときは以下の場所です
せっかく準備されていたかたも多いと思います
被災地への支援は長期化が予想されますし
富山へ避難されたかたの支援も必要です
状況を考慮して再開を決めます
もうしばらくお待ちくださいませ。
(有)エコマックス
場所・・・魚津市大海寺新1660
時間帯・・・9:00〜17:00
電話番号・・・0765−25−0450
○今後の活動予定○
1、募金活動
20,21日は、滑川市民交流プラザで行われるなめりかわ映画祭の皆さんと
募金活動をして、
ふうどばんく東北AGAINに支援が届くようがんばりたいと思います。
皆さんも映画を見がてら、ぜひいらしてください。
映画は、「逢いたい」「風之舞」「魂を握りつぶした男」
どれも若い監督たちの意欲作です。
料金は 3本2500円(1本1000円)
1部 9:30から15:20
2部 15:45から21:30
連絡先 090(1634)5944 なめりかわ映画祭2011実行委員会
15時20分からは、イワズモガナの募金ライブです。
場所・・・滑川市民交流プラザ3F多目的ホール
滑川市吾妻町426
2、物資の発送
廃校になった音川中学校の校舎の一部で作業をします
3月22日13:301時間程度仕分けと梱包の作業をします
その後アピタ富山東のちかくの施設から発送のため
運びます
お手伝いできる方温かい格好で来てください!
お待ちしてま〜す
住所は近くの音川交流センターしかわかりませんでした
(音川交流センターは音川保育園・音川小学校も同じ敷地内にあります)
富山市外輪野6324−1
ここから山側に向かってすぐに婦中体育館音川分館の青い看板ですぐに
右に曲がり坂を登ったら右手にあります
以上です。
フードバンクとやま HP
http://azwish.ddo.jp/foodbanktoyama/フードバンクとやま ブログ (情報が随時更新されていくそうです。)
http://iganyoro.at.webry.info/
posted by 経営者一年生 at 10:27| 富山 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
|

|