〜子どもの権利条約の観点から〜
●日時 平成23年6月9日(木)19:00〜20:50
●会場 富山県総合福祉会館(サンシップとやま) 研修室602・603
●主催 とやま子どもの権利条約ネット
●趣旨
東日本大震災において、さまざまな子ども支援がなされているが
今一度、子どもの権利保障の観点から、支援のあり方を見つめなおし
問題意識を共有し、今後のあるべき支援を考えたい。
●内容
事例提供1 明橋大二 (とやま子どもの権利条約ネット代表)
「東日本大震災の子どもへの影響と支援の課題」
事例提供2 川渕映子 (NGOアジア子どもの夢代表)
「被災地の現場から」
●お申し込み先・お問い合わせ先
とやま子どもの権利条約ネット事務局 (担当 成川)
電話番号 076-473-2460
●参加費 500円
※ 「とやま子どもの権利条約ネット」
2009年に行われた
「子どもの権利条約フォーラム2009inとやま」の成果を、今後につなげ
子どもの権利条約の精神を地域に啓発していくことを通して
子どもも大人も幸せな地域づくりに貢献することを目的に
結成された団体です。
子どもの権利条約フォーラム2009inとやま HP
http://npo-palette.org/ncrc2009/※※ 平成23年6月1日(水)追記 ※※※
facebookを利用した案内ページが作成されましたので以下にURLをお知らせいたします。
facebook内
東日本大震災を通して子ども支援を考える 〜子どもの権利条約の観点から〜 案内ページ
http://www.facebook.com/event.php?eid=148538128552863※※ 平成23年6月7日(火)追記 ※※※
TwiPlaを利用した案内ページが作成されましたので以下にURLをお知らせいたします。
TwiPla内
東日本大震災を通して子ども支援を考える 〜子どもの権利条約の観点から〜 案内ページ
http://twipla.jp/events/9039
posted by 経営者一年生 at 17:12| 富山 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
セミナー・イベント等情報
|

|